安心&元気づくり活動
地域防災貢献企画アドバイザー
九州電力株式会社水力開発総合事務所様
九州電力株式会社
水力開発総合事務所 地域コミュニケーション部様
◎2020年7月~9月
「SDGs×防災」地域防災貢献策を作成
◎2020年12月~2021年3月
地域防災貢献企画アドバイザー
◎2021年5月~2022年3月
地域防災貢献企画アドバイザーとして、防災を通して地域を元気する企画や事業を行っています。
♯モデル事業 2021年9月5日 長崎県平戸市度島『防災まつり』
ひとり親家庭応援活動
社会福祉法人 熊本県ひとり親家庭福祉協議会 てとてとて
と連携のもと
「和水町ひとり親の会」会長&「てとてとて玉名郡」会長としてボランティア活動をしています。
フードバンク熊本様、フードバンク大牟田様、おてらおやつクラブ様、社会福祉法人青いりんごの会様
などのご支援やご協力のもと、
支援物資の配布や交流会の開催、防災教育の発信、個別相談などをしています。
防災×婚活
3年間の地域おこし協力隊の経験と、4年間の婚活アドバイザーの実績を活かし、
地域活性化やまちづくりにもつながる
「防災×婚活」をかけわせたイベント企画 ~当日の進行までをサポートしています。
若者への防災啓発& パートナー探しの W効果が期待できます♬
新しい防災啓発をいっしょに企画してみませんか?
【写真】有明広域行政事務組合在籍時イベント
【職歴と実績】
2015年4月~2019年6月
熊本県有明広域行政事務組合
荒尾・玉名地域結婚サポートセンターKOIBANAにて
恋活プランナー&アドバイザーとして活動。
■イベント企画60回以上
■応募者(集客)2000名以上
■カップル200組以上
■イベント最高カップル率8割
斬新な企画と発想で
『イベント最強仕掛人』と呼ばれる。
■2017年 熊本県内の行政担当者へ講演や研修
■2017年 石川県での事例発表&研修講師
■2018年 全国結婚支援セミナー(愛媛県)パネリスト
■2018年 高知県にて婚活講演研修
■2019年 石川県能美市にて「婚活防災」イベント企画&進行
☆掲載記事はこちら
→ネットニュース
「バツイチ子持ち女性の婚活、成功のコツとは?
事業主催者が語るポイント」
2019.5.12
【内 容】
■共同作業と訓練のドキドキで 愛を育み、カップル率UP!
コミュニケーションが苦手な人でも、炊き出し(調理体験)など共同作業があると人柄が見えてきます。
作業によりお互いへの思いやりや助け合いの心を育み、
表面だけでない魅力を伝えることができます。
■若者への防災啓発& パートナー探しの W効果
独身者は地域行事や防災訓練には仕事が忙しくて参加しない年齢、立場でもあるため、
防災を学んでもらい家族を守る力を養うことや地域とのつながりの大事さに
気づく機会につなげます。
(株)丸美屋応援大使
お城納豆・お城豆腐の(株)丸美屋 様の応援大使を2019年から務めており、
和水町の指定管理を受けている「三加和温泉なごみ乃湯」「緑彩館」を活用した取り組みを行っています。
また、2022年4月よりコミュニティカウンセラーとして丸美屋社員の個別面談を通して、元気づくりのサポートを行っています。
※「みんなの食堂」やひとり親家庭支援活動などの社会活動にも(株)丸美屋様からご支援を頂いています。




みんなの食堂
なごみ次世代応援隊(ボランティア団体)名づけ親として、
和水町の企業や飲食店、ボランティアスタッフのご協力のもと、
2019年~2020年までは地域食堂、
コロナ禍の2020年~はお弁当の配布を不定期に開催しています。
第1回:2019年11月30日(土)
第2回:2020年1月25日(土)
第3回:2020年7月18日(土)「お弁当編①」
第4回:2020年8月16日(日)「お弁当編②」
第5回:2020年9月27日(日)「お弁当編③」
第6回:2020年10月24日(日)野外映画上映
第7回:2022年3月27日(日)お弁当配布
第8回:2022年8月21日(日)食材配布
第9回:2022年9月19日(日)食材配布