講演&教育内容・実績

参加者をひきつける
エンターテイメントぼうさい


九州を中心に全国で800カ所、5万人以上(※2023.12現在)の参加実績があり、
講演、研修、講座、授業、イベントでのパフォーマンスや トークショーなど
少人数から大人数まで、対象・規模・形式を問わずご依頼を承っています。

※感染症予防対策で、リモート講演動画制作にも対応します。

ミュージカル経験やテレビなどメディア出演で養った「伝える力」「表現力」で「いつかやろう」から「今やろう」のスイッチを押します。
まずはお気軽にご相談ください。

【講演内容のご紹介】

2023年6月22日 RKB毎日放送より 

※↓下記リンクより映像が見られます。


 

講演内容


大事なのは『伝え方』
「いつかやろう」から「今やろう」へ
『行動スイッチ』を押す3つの作戦!

①わかりやすい
備えへの興味の入口は人それぞれ。
主催者のニーズや参加者の年代や立場に合わせた話し方や内容で興味をひきつけます。そのため、主催者とのヒアリングを大事にしています。
また、絵や文字が大きいスライドや動画を使い、専門用語は使わないのででわかりやすいと好評です。

②記憶にのこす
オリジナルソング「しほママの安心術」や、東日本大震災の復興ソング「花は咲く」の合唱、効果音やBGMを使うなど、音楽を取り入れることで
記憶に残り、災害の教訓を忘れない「忘災」につなげていきます。

③体験・参加型
防災工作やクイズ、ゲーム、体操などを取り入れ体験型・参加型にすることで、災害を想像し行動を考えさせ「自分事」にさせる工夫をしています。
※感染症予防対策として、講演時は手をあげてもらう、個人で工作してもらうなど。
リモート講演時は、ZOOMの「反応」やチャット機能を活用してもらう、など一方通行にならない工夫をしています。

【例】

男女共同参画×防 『女性目線!くらし安心術』
人権×防災 『みんなに優しい防災』
SDGs×防災 『誰ひとり取り残さない防災』
福祉×防災 『いつもしも役立つ ふだんのくらしのしあわせとは?』
地域づくり×防災 『いつかでなく今やろう!互近助ぼうさい』
食育×防災 『笑顔を生みだす 食育防災』 
安全×防災 企業などの安全大会 『いつもしも安心術』
子育て×防災 幼児・児童・保護者向け 『親子のきずな防災』『楽しく学ぼう!あそぼうさい』(遊び×防災)
教育×防災 学生・保護者向け 『人間力を育む防災とは』
健康づくり×防災(シニア向け)『イキイキ元気防災』
音楽×防災 (ステージ向け)
お寺×防災
ほか、行政、自主防災組織、消防署、消防団、自治会、民生委員、幼児~小・中・高・大学生やその保護者、学校、学童、各種団体、企業など

 

2024年 講演チラシ抜粋

2023年 講演チラシ抜粋

2023年9月熊本県玉名市開催  防災教育イベント

2023年9月9日 熊本県玉名市
たまな防災リスコンFES

ユナイテッドトヨタ熊本との初の防災企画、監修イベント。
玉名市役所×専修大熊本玉名高校、官民学連携イベントとして、わたしはステージ以外は裏方として参加。
専修大熊本玉名高校の生徒会や息子が在籍するラグビー部に協力してもらい、ラグビー防災遊びや、非常トイレの使い方の実演など
高校生が大活躍しました。

2023年9月 長崎県平戸市度島 まちづくり×防災教育

2023年9月23日 長崎県平戸市度島 
たくしま防災まつり

度島まちづくりの一環として、2021年から実施している中学生への防災教育「たくしま塾」の3年目。
今年度は災害時のポリ袋調理法『パッククッキング』にチャレンジ!
6月~8コマの授業をいただき、度島の食材を活かしたレシピをつくり、9月のイベントで地域住民に紹介&実食体験を行いました。

さらに10月、度島中学校主催の学習発表会にて1・2年生が保護者へ発表。
まちづくり塾の活動が学校と連携した防災教育に発展する成果となりました。

動画制作

コロナ禍で対面での講演ができず、リモート講演でも伝わりにくい
というニーズにお応えして、防災講演の動画制作が最近人気です。

テレビの防災コーナー監修や出演で培った「伝える力」「見せ方」で、
スライド横で話すだけでなく、ロケをしたり、テロップやワイプを使用したり、しほママイラストキャラが動いたりと
飽きさせない工夫が盛りだくさん!

新しい防災啓発の入口としてぜひご検討ください。


講演・活動予定

 


講演実績 

年別 講演実績

※下記♯から実績をダウンロードできます。

♯2012年~2015年
♯2016年
♯2017年
♯2018年
♯2019年
♯2020年
♯2021年
♯2022年