講演&企画内容・実績
参加者をひきつける
エンターテイメントぼうさい
九州を中心に全国で900カ所、6万人以上(※2024.12現在)の参加実績があり、
講演、研修、講座、授業、コンサート、イベントでのパフォーマンスや トークショーなど
少人数から大人数まで、対象・規模・形式を問わず、ご依頼に合わせた完全オーダーメイドです。
ミュージカル経験やテレビなどメディア出演で養った「伝える力」「表現力」で「いつかやろう」から「今やろう」のスイッチを押します。
まずはお気軽にご相談ください。
講演・講座・ワークショップ・ステージ
大事なのは『伝え方』と内容
「いつかやろう」から「今やろう」へ
『行動スイッチ』を押す3つの作戦!
①わかりやすい
備えへの興味の入口は人それぞれ。
主催者のニーズや参加者の年代や立場に合わせた話し方や内容で興味をひきつけます。そのため、主催者とのヒアリングを大事にしています。
また、絵や文字が大きいスライドや動画を使い、専門用語は使わないのででわかりやすいと好評です。
②記憶にのこす
オリジナルソング「しほママの安心術」や、東日本大震災の復興ソング「花は咲く」の合唱、効果音やBGMを使うなど、音楽を取り入れることで
記憶に残り、災害の教訓を忘れない「忘災」につなげていきます。
③体験・参加型
防災工作やクイズ、ゲーム、体操などを取り入れ体験型・参加型にすることで、話し手の一方通行にならず、災害を想像し行動を考えさせ「自分事」にさせる工夫をしています。
【例】
■男女共同参画×防災 『女性目線!くらし安心術』『体験者が語る!みんなでつくる避難所とは?』
■人権×防災 『みんなに優しい防災』
■SDGs×防災 『誰ひとり取り残さない防災』
■福祉×防災 『いつもしも役立つ ふだんのくらしのしあわせとは?』
■地域づくり×防災 『いつかでなく今やろう!互近助ぼうさい』
■食育×防災 『笑顔を生みだす 食育防災』
■安全×防災 企業などの安全大会 『いつもしも安心術』
■子育て×防災 保護者向け 『親子のきずな防災』『楽しく学ぼう!あそぼうさい』(遊び×防災)
■教育×防災 教育関係者・保護者向け 『人間力を育む防災とは』
■健康づくり×防災 シニア向け『イキイキ元気防災』
■音楽×防災 乳幼児参加のファミリー向け 『しほママといっしょファミリーコンサート』
■お寺×防災
ほか、行政、自主防災組織、消防署、消防団、自治会、民生委員、幼児~小・中・高・大学生やその保護者、学校、学童、各種団体、企業など
企画・プログラムづくりの監修・サポート
「地域を元気にしたい!」
「みんな来てくれる防災イベントをやりたい!」
「女性目線でやりたい!」
「子ども主役でやりたい!」
主催者の人財、地域特性、活動に合わせた企画やプログラムを提案したり、サポートをします。
2025年4月26日 熊本県和水町 防災×婚活
防災婚活カフェ
ひとり親や既婚者など誰でも参加でき、パートナーづくりと災害時に役立つ調理法、
Wの備えを提供する婚活×防災企画です。
実はしほママ、2015年4月~2019年6月まで熊本県有明広域行政事務組合、 荒尾・玉名地域結婚サポートセンター「KOIBANA 」にて
婚活プランナー&アドバイザーとして活動し、イベント最高カップル率8割 !
斬新な企画と発想で『イベント最強仕掛人』と呼ばれていた職歴があるのです。
【実績】
■イベント企画60回以上
■応募者(集客)2000名以上
■カップル200組以上
■2017年 熊本県内の行政担当者へ講演や研修
■2017年 石川県での事例発表&研修講師
■2018年 全国結婚支援セミナー(愛媛県)パネリスト
■2018年 高知県にて婚活講演研修
■2019年 石川県能美市にて「婚活防災」イベント企画&進行

2025年2月2日 熊本県熊本市向山小学校 こども防災 コンサート&ワークショップ
2023年9月 長崎県平戸市度島 まちづくり×防災教育
2023年9月熊本県玉名市開催 防災教育イベント
講演・活動予定