ラジオ番組「防災サロンしほの部屋」

 

安心に暮らす備えのヒントをお届けする番組

(株)丸美屋 presents

RKKラジオ 防災番組パーソナリティ

RKKラジオ  
AM119KHz FM熊本91.4MHz 人吉92.3MHz 水俣94.2MHz


 

2024年3月放送で番組は終了となりました。
約5年間の放送を聞いていただきた方、スポンサーの㈱丸美屋さま
ありがとうございました!

【内容とゲスト】

#55:2024年3 月4日
東日本大震災から13年。教訓からしほママが伝えたいメッセージ

#54:2024年2 月5日 薬剤師・防災士 大森眞樹さん
能登半島地震~今、わたしたちにできること~

#53:2024年1 月1日 防災士 上野みとさん、みうさん、ゆづきさん(長洲町)
家族でできる防災~新年の抱負~

#52:2023年12 月4日
今年をふりかえって

#51:2023年11 月6日 熊本県栄養士会災害支援チーム(KDA-DAT) 田中 裕子さん
備蓄非常食をおいしく食べよう

#50:2023年10 月2日 防災士・コミュニケーションアドバイザー  徳山 理恵  さん
自分の強みの見つけ方

#49:2023年9 月4日 熊本県知事公室危機管理防災課  島松 香瑠 さん
防災月間 行ってみよう!熊本県防災センター

#48:2023年8 月7日 ※声帯炎症のため、7月分を再放送

#47:2023年7 月3日 熊本県健康福祉政策課地域支え合い支援室  草野大晟 さん
災害時、配慮が必要な人への支援方法は?

#46:2023年6月5日 拓殖大学防災教育研究センター長・特任教授 濱口和久さん
梅雨への備え対策

#45:2023年5月1日 拓殖大学防災教育研究センター長・特任教授 濱口和久さん
子どもとできる防災対策

#44:2023年4月3日 ソナエトコ代表・防災士 水野直樹さん
熊本地震から7年。今伝えたいこと

♯43:2023年3月6日 多賀城市議・防災士 阿部正幸さん
東日本大震災から12年。宮城からのメッセージ③

♯42:2023年2月6日 南三陸町議・語り部 伊藤俊さん
東日本大震災から12年。宮城からのメッセージ②

♯41:2023年1月2日 防災士・フリーアナウンサー 黒田典子さん
東日本大震災から12年。宮城からのメッセージ①

♯40:2022年12月5日 
今年をふりかえって

♯39:2022年11月7日 ソナエトコ ・食育防災アドバイザー   高智穂さくらさん
いつもしも温かい食事を

♯38:2022年10月3日 NHテクノロジー合同会社 営業部マネージャー   建部千早さん
しほママおススメ グッズ! 多機能なポータブルラジオテレビ『innowa buddy』

♯37:2022年9月5日 熊本県環境センター 環境教育地域連携推進員 :前田香織さん
環境と防災について知ろう

♯36:2022年8月1日 九州電力(株) 水力開発総合事務所 グループ長:日高英介さん、副長:上村誠さん
九州電力の「黒川第一発電所復旧工事広報室」オープン!

#35:2022年7月4日 体験者・高栁時計宝飾店代表取締役会長  高栁 隆一さん
          防災士・熊本市城東校区自主防災クラブ事務局長  松里 健一さん
626水害から学ぶ②水害への備えは?

#34:2022年6月6日 体験者・高栁時計宝飾店代表取締役会長  高栁 隆一さん
626水害から学ぶ①体験談

#33:2022年5月2日 防災士・熊本市城東校区自主防災クラブ事務局長  松里 健一さん
親子でできる!「パパ目線防災」

♯32:2022年4月4日 宮城県仙台市福住町町内会長・獣医師  菅原康雄さん
防災とは支え合い 小さな町内会からのメッセージ ②

♯31:2022年3月7日 宮城県仙台市福住町町内会長・獣医師  菅原康雄さん
防災とは支え合い 小さな町内会からのメッセージ ①

#30:2022年2月7日 「チーム・トイレの自由」 代表 長谷川高士さん
もしもに大事なトイレ対策

#29:2022年1月3日  有明広域行政事務組合 荒尾・玉名地域結婚サポートセンターKOIBANA 
下田洋夢さん、杉野克美さん、城戸薫さん
安心につながるパートナーさがし 行政直営結婚サポートセンター「KOIBANA」とは?

#28:2021年12月6日 「県大防災プロジェクト」代表  豊嶋祥太さん(熊本県立大学総合管理学部3年)
大学生の防災への取り組み 「県大防災プロジェクト」

#27:2021年11月1日 株式会社 丸美屋 開発課課長 安藤弥生さん
いつもともしもの手軽な健康維持に! 「スティック納豆」とは?

♯26:2021年10月4日 和水町男女共同参画懇話会会長 陶山えつ子さん 、野田孝宏さん
『男女共同参画社会とは?~イキイキと過ごせるヒントを見つけよう~』

#25:2021年9月6日 公益財団法人 日本公衆電話会 熊本支部長 本田 秀昭さん
『災害時に役立つ公衆電話の活用法』

#24:2021年8月9日 SDGs教育コーディネーター・社会教育主事・防災士 神田みゆきさん
「SDGs」とは?今、わたしたちにできること

#23:2021年7月5日 芦北町役場職員 防災士 田中 元域さん
「令和2年7月豪雨」から1年。当時を振りかえって。

#22:2021年6月7日 熊本県危機管理防災課 矢野 賢作さん
「くまもとマイタイムライン」について

#21:2021年5月3日 防災士 柳原 拓巳
『いつもともしもに役立つ「柳原家の心得」とは?

#20:2021年4月5日 南阿蘇村復興推進課審議員(県庁職員)堤正治さん
『熊本地震から5年。南阿蘇村の復興と防災について』

#19:2021年3月1日 防災士。フリーアナウンサー 黒田典子さん
『東日本大震災10年 愛する人を守るために オンライン防災②』

#18:2021年2月1日 フリーアナウンサー&サイエンスインストラクター 阿部 清人さん
『東日本大震災10年 愛する人を守るために オンライン防災①』

#17:2021年1月4日 球磨村社会福祉協議会 槻木 正剛さん
『ふだんの暮らしの幸せ・・・福祉について』

#16:2020年12月7日 球磨村社会福祉協議会 槻木 正剛さん
『令和2年7月熊本豪雨を経験して』

#15:2020年11月2日 熊本県ひとり親家庭福祉協議会 てとてとて会長 藤井 宥貴子さん
『ひとり親家庭の課題と支援とは』

#14:2020年10月5日 九州大学名誉教授 小松利光先生
『熊本の災害リスクと高齢者避難について』

#13:2020年9月7日 九州大学名誉教授 小松利光先生
『コロナ禍での台風への備え』

#12:2020年8月3日 武双庵・食生活アドバイザー 倉尾野陽子さん
『夏の食べ物備蓄のコツ』

#11:2020年7月6日 福岡県朝倉市(平成29年松末小学校PTA会長)小嶋洋志さん
『九州北部豪雨から学ぶ』

#10:2020年6月1日 薬剤師・防災士 大森眞樹さん
『感染を防ぐために今、わたしたちにできること』②

#9:2020年5月4日 薬剤師・防災士 大森眞樹さん
『感染を防ぐために今、わたしたちにできること』①

#8:2020年4月6日  熊本県大津町高尾野区長、大津町防災士連絡協議会長 府内清喜さん
『熊本地震から4年。あの時、そして今』

#7:2020年3月2日  防災士・フリーアナウンサー 黒田典子さん(宮城県)
『東日本大震災から9年。宮城からのメッセージ』

#6:2020年2月3日  防災士・映画監督 小川光一さん(大阪)
防災啓発ドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』②

#5:2020年1月6日  防災士・映画監督 小川光一さん(大阪)
防災啓発ドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』①

#4:2019年12月9日 国土交通省 菊池川河川事務所 上田孝さん
『2019年の災害を振り返って』

#3:2019年11月4日 「くまもとクロスロード研究会」代表 徳永伸介さん
『クロスロード』とは?その魅力にせまる

#2:2019年10月7日 熊本県危機管理防災課 原麻梨子さん 
熊本県主催防災イベント『そなえるキャラバン』においでよ

#1:2019年9月2日  中学生防災士 柳原拓巳さん、永田将也さん 
『中学生でもできること』熊本県最年少(当時)防災士登場!